アンベエスエムティ(シリーズNo.1010)
世界のsmt production lineモノづくりの常識を覆す!
超高速応答 極細・極薄熱電対を発明
安部 可伸 社長
1821年に現象が発見され、広く使われ続けている「熱電対」。対に接続された2本の異種金属線が温度差を測定し、金属の種類によって測定範囲を変化させたり、金属線の大きさを自由に変えたりできるため応用性が高い。
現在では爆竹が炸裂する瞬間の温度や、エンジン内部の温度計測が可能な「超高速」「高感度」熱電対まで生まれた。この「超高速応答 極細・極薄熱電対」を生み出し、日本機械学会から2010年度「優秀製品賞」を受賞した人物が、株式会社アンベエスエムティの安部可伸社長だ。
93年に設立された同社は、リフロー炉の温度を最適に測るリフローセンサや熱電対の開発・販売で実績を重ねてきた。リフローセンサは、開発後初めての展示会で1人のアメリカ人が注目。その技術は海を渡り、リフローオーブンで世界的に活躍するものとなった。
またエンジン内部の温度を計測できるようになった結果、小型かつ高速回転のほうが燃費が良いことを証明。エネルギー消費量削減・温暖化防止に貢献している。
11年には実現不可能とされていた「X線リフローシミュレーター」を開発し、販売を開始。はんだ付け中の溶融はんだの挙動などをX線装置で観察し、はんだ接合時の異常現象の解明や対策に利用されている。総厚30ミリと薄いオーブンであり、極めて細かい部分のものまで観察することを可能とした同製品は、日本で2つの特許を取得。アメリカ・ヨーロッパにも出願中だ。
超高速応答 極細・極薄熱電対を発明
安部 可伸 社長
1821年に現象が発見され、広く使われ続けている「熱電対」。対に接続された2本の異種金属線が温度差を測定し、金属の種類によって測定範囲を変化させたり、金属線の大きさを自由に変えたりできるため応用性が高い。
現在では爆竹が炸裂する瞬間の温度や、エンジン内部の温度計測が可能な「超高速」「高感度」熱電対まで生まれた。この「超高速応答 極細・極薄熱電対」を生み出し、日本機械学会から2010年度「優秀製品賞」を受賞した人物が、株式会社アンベエスエムティの安部可伸社長だ。
93年に設立された同社は、リフロー炉の温度を最適に測るリフローセンサや熱電対の開発・販売で実績を重ねてきた。リフローセンサは、開発後初めての展示会で1人のアメリカ人が注目。その技術は海を渡り、リフローオーブンで世界的に活躍するものとなった。
またエンジン内部の温度を計測できるようになった結果、小型かつ高速回転のほうが燃費が良いことを証明。エネルギー消費量削減・温暖化防止に貢献している。
11年には実現不可能とされていた「X線リフローシミュレーター」を開発し、販売を開始。はんだ付け中の溶融はんだの挙動などをX線装置で観察し、はんだ接合時の異常現象の解明や対策に利用されている。総厚30ミリと薄いオーブンであり、極めて細かい部分のものまで観察することを可能とした同製品は、日本で2つの特許を取得。アメリカ・ヨーロッパにも出願中だ。
PR